メニュー

健康YouTube〜【鼻中隔湾曲症】鼻づまりがスッキリ!鼻中隔矯正術のメリットデメリットを耳鼻科医が解説

[2025.07.25]

三重県四日市市にあります、足立耳鼻咽喉科がお届けする健康ブログ「Youtube版」です。

足立理事長の最新動画をアップしましたので、健康ブログとしてご案内申し上げます。

今回のテーマは、

です。

「なんとなくいつも鼻が詰まっている気がする」「鼻をかむと鼻血が出やすい」

そんな症状を抱えていませんか?😭

その原因もしかしたら鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)

かもしれません。

初めて聞く人には馴染がないかもしれません☹️

鼻中隔湾曲症とは鼻の穴を左右に分けている真ん中の壁が曲がっている事を指します。

実はこの鼻中隔湾曲症は成長の過程で起きるもので、軽度の症状も含めると、ほとんどの人に見られるんです!!!

軽度ならいいのですが、曲がりが非常にひどく、鼻の通りを大きく妨げている方もいらっしゃいます。

こういう方は慢性的に鼻が詰まったり、鼻をかんだ時に鼻血が出やすい。などの症状があります。

そうした鼻中隔の強いゆがみを整えるのが鼻中隔矯正術です!!

✅️動画内容はこちら

  • 鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)とは?
  • 鼻中隔湾曲症が引き起こす症状
  • 鼻中隔矯正術(びちゅうかくきょうせいじゅつ)とは?
  • 鼻中隔矯正術はどんな人におすすめ?(手術のメリット)
  • 術後の注意点と合併症

鼻づまりって、地味に…いや、かなりツラいですよね。

息苦しいし、集中できないし、寝つきも悪くなる。

そんな方にとって、鼻中隔矯正術は「ちゃんと息が吸える!」という日常を取り戻すための選択肢のひとつです。
もちろん、手術にはメリットもあればデメリットもあります。

しかし、鼻が通るだけで、毎日がぐっと快適に変わることもあります。
まずは、知ることからはじめてみませんか?
この動画を見て少しでも皆さんの生活の質向上につながれば幸いです。

気になる方はぜひチェックしてみてください^_^

 

【7月23日配信動画】

ーーーーーーー

☆ ”いびき”が気になる方、ご家族に指摘された方は一度検査した方がいいかも?

【 CPAP(シーパップ)治療 】なら”いびき”に隠れた病気=「睡眠時無呼吸症群」を改善できます!

-----

☆ 花粉症撲滅に挑戦する!花粉症の方、必見!つらいアレルギー性鼻炎の対策を様々なご存知ですか?

(1)【シーズン直前の対策!】「初期療法」は定番中の定番! 1月下旬頃から花粉症の薬を飲み始める治療法で、シンプルですが効き目大! 

(2)【重症の方へ!】花粉症重症の方に大朗報!速効性と効果を兼ね備えた「ゾレア注」をご存知ですか? 

(3)【花粉シーズンへの備え】即効性なら、「レーザー治療」! 今年は6月頃から再開します。 

(4)【花粉症が治る!?】成功者続出の「舌下免疫療法」! 今年6月以降に再開致します。

------


専門医がお勧めする効果的な治療法ばかりです。詳しくは各ホームページ記事をご覧頂くか、事務スタッフにお問合せ下さい。

足立耳鼻咽喉科は「アレルギー性鼻炎」のトータルケアクリニックを目指しています。

足立耳鼻咽喉科 公式YouTube始めました!
病気や治療の情報はもちろん、プロ監修の美容や健康情報も合わせて発信しています。チャンネル登録を是非お願いします。


---------------------------------------

<当ブログ記事に関しての注意>

・当ブログ記事は健康全般についての情報発信を行っております。専門外に関する記事もございますので、当院に連絡を頂いてもお答え出来ない場合がございます。詳細は専門の医療機関にてお尋ね下さい。

・また当サイトの記事は、健康を保証するものではございません。ご理解・ご了承下さいます様お願い申し上げます。

---------------------------------------------

「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」


1.足立耳鼻咽喉科 四日市本院:三重県四日市市羽津山7-8

2.足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F

--------------------------------

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME