健康ブログ~子どもの耳かきはするの?しないの??耳かきガイドブック
三重県四日市市の足立耳鼻咽喉科がお届けする健康ブログです。当ブログでは耳鼻咽喉科領域に限らず、もう少し広い視野でより快適に生活できる情報を発信します。また流行りの健康情報ではなく、基本に忠実な情報をお届けしたいと思っています。末永く宜しくお願い致します。
(専門外の病気についての詳細は、各専門科でお尋ねください)
40歳にもなると記憶力がなくなって来るなー、と虚しく考えてしまいます。
以前は1ヶ月先の予定もスケジュール表などを書かなくても全部覚えていたのですが、最近ホントに忘れます。小学校の先生の顔、当時好きだった女の子の名前などまだ覚えていますがそのうち忘れてしまうのかな。
記憶にあることといえば、小学校低学年くらいまで親にしてもらってた耳かきがめっちゃ気持ちよかった記憶があります。毎週のようにしてもらってました。
本日のテーマは、
「耳かきはやっぱりしたほうがいいのか気になる。子どもの耳かきについて」
です。
子どもの耳かきについて
結論から言うと、耳かきは基本的にしなくて良いです。耳垢は自然に落ちていくように人間の体は出来ております。
耳垢とはゴミやホコリなどに思われがちですが、ほとんどが耳の皮膚や鼓膜が剥がれたものなので勝手に排出される機能が人間に備わっており耳かきをすることによって、かえって溜まりやすくなったり傷が出来て雑菌が入ってしまうことがあります。
では、耳かきというのは一生しないほうがいいのでしょうか?
耳かきはしないが・・・
先程の章で述べた通り、耳かきは必要ありませんが、特に小さいお子さんをお持ちの方は定期的に耳周辺をきれいにしてあげてください。
は?さっきと言ってることが違うじゃん!
なぜかと言うと、小さい子は「外耳炎」「中耳炎」などの病気が発症し易いです。
早めに発見するためにも、2週間1回~月に1回程度耳を見てあげるように、軽く耳かきをし、特に症状がないとしても、定期的に耳鼻咽喉科で耳掃除をオススメします。
3. 耳かきの正しい方法とは?
耳かきでも綿棒でも基本的にどちらでも使いやすい方で良いです。
タイミングとしては、入浴後に軽く耳の入口付近を撫でるように優しく拭き取って上げるくらいで問題ございません。
無理に奥を掃除しようとすると、耳垢や皮膚、分泌物を押し込んでしまう可能性がありますので、要注意。
また、「耳がかゆい」「聞こえない」など異常を訴えたら、耳の病気の可能性があります。すぐにお医者さんに罹って診察をしてください。特に乳児期~幼児期は気にしてあげることが大切です。
4. 子供向け耳かきの紹介
※こちらは広告や人気ランキングではありません。また、これが絶対怪我をしないなどを推奨するものではありません。購入される際は説明書をよく読み正しい使い方をしてください。
ピンセット型
ピンセット型は、耳をかくというより耳垢を取るイメージですので、外耳道や鼓膜などを傷つける心配がありません。LEDライトがついているものがあり、光る耳かきのためしっかり耳を見ることができます。
(Amazonより)
ヘラ型
昔ながらの耳かきで私も家にあります。ただし、最新のヘラ型はやはりLEDがついています。先端部分についている為、より耳の中を見ることが可能です。光る耳かきはもはや主流ですね。しかし、最近はカメラ付き耳かきなどもあるようですごいなと思います。耳鼻咽喉科としては、ここまで来たんだなと関心しております。
(Amazonより)
綿棒
綿棒は皆さんご存知の方も多いと思いますが、先端がスクリュータイプのものや、細いもの、先端が柔らかいものがあります。
(Amazonより)
スパイラル型・スクリュー型
先がバネのようになっており、耳にこびりいている耳垢を絡め取るタイプです。
(Amazonより)
個人の感想ですが、耳の内部の耳垢を取る為、子どもにオススメという訳ではいきません。とはいえ、耳垢を除去するには良い耳掻きだと思います。
最新のかかない耳かき
拭うように取るマイクロファイバー製耳かき
ののじ耳かき「UTTORI」という商品です。耳内部をまさに拭く、絡め取るみたいな感覚で掃除し、ごっそり取れるそうです。
しかも、マイクロファイバーが耳に当たると気持ちいいという一石二鳥とのこと。
入れて引き抜く、新感覚の耳かき
イタリアから上陸したすごいヤツ。「EarBuddy」という商品です。耳の奥に突っ込んで中からごっそりゴミを取るスグレモノ。え?耳に入れたら耳垢を奥に押し込んでしまうのでは?
いやこれが面白くて、中に入れる時先端を細く出来て、取り出す時に先端を膨らますから、中に押し込む心配がないとのこと。おもしろ発想ですね。アマゾンなど通販サイトではまだ販売されていないようですね。
論より証拠、動画をみてみましょう。
※英語のYoutubeしかみつかりませんでした。
まとめ
耳かきはしないほうがいい、するとしても優しく耳の内部を傷つかないように気をつける。というのが結論です。
ただし、子どもの耳は耳の病気になりがち、耳の状態を確認するついでに耳をそっと拭くようにゴミを取って上げれば十分。
定期的に耳鼻咽喉科で耳の状態を診てもらうついでに、耳垢を取ってもらいましょう。
--------------------------------------
◇ 編集後記
最近タクシーの運転手の年収が良いと聞きました。地域差もあると思いますが、現在配車アプリの活用で効率的に働けるそうですね。
またコロナも終わりインバウンドの需要も増えている中、ドライバー不足にも悩まされているそうです。ライドシェアなどの対策を国として発表されておりますが、果たして普及するのでしょうか。
私は現在、飲み屋街が近いのでタクシーを使う機会は少ないですが、小さい頃祖父母の家に行ったときは、田舎だったためよく乗っていた記憶があります。
立派なお仕事ですが、自動運転などが進んで行ったら無くなっていく仕事になるのでしょうか。豊かになる反面、昔の思い出の中にあるものは消えていくのは悲しいものです。
---------------------------------------
☆ ”いびき”が気になる方、ご家族に指摘された方は一度検査した方がいいかも?
【 CPAP(シーパップ)治療 】なら”いびき”に隠れた病気=「睡眠時無呼吸症群」を改善できます!
-----
☆ 花粉症撲滅に挑戦する!花粉症の方、必見!つらいアレルギー性鼻炎の対策を様々なご存知ですか?
(1)【シーズン直前の対策!】「初期療法」は定番中の定番! 1月下旬頃から花粉症の薬を飲み始める治療法で、シンプルですが効き目大!
(2)【重症の方へ!】花粉症重症の方に大朗報!速効性と効果を兼ね備えた「ゾレア注」をご存知ですか?
(3)【花粉シーズンへの備え】即効性なら、「レーザー治療」! 今年は6月頃から再開します。
(4)【花粉症が治る!?】成功者続出の「舌下免疫療法」! 今年6月以降に再開致します。
------
専門医がお勧めする効果的な治療法ばかりです。詳しくは各ホームページ記事をご覧頂くか、事務スタッフにお問合せ下さい。
足立耳鼻咽喉科は「アレルギー性鼻炎」のトータルケアクリニックを目指しています。
足立耳鼻咽喉科 公式YouTube始めました!
病気や治療の情報はもちろん、プロ監修の美容や健康情報も合わせて発信しています。チャンネル登録を是非お願いします。
---------------------------------------
<当ブログ記事に関しての注意>
・当ブログ記事は健康全般についての情報発信を行っております。専門外に関する記事もございますので、当院に連絡を頂いてもお答え出来ない場合がございます。詳細は専門の医療機関にてお尋ね下さい。
・また当サイトの記事は、健康を保証するものではございません。ご理解・ご了承下さいます様お願い申し上げます。
---------------------------------------------
「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」
1.足立耳鼻咽喉科 四日市本院:三重県四日市市羽津山7-8
2.足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F
----------------------------------------------