メニュー

電話でのお薬受付について

お電話だけで、お薬の処方が可能です!

 

「お薬の電話受付」とは、診察をせずに電話だけでお薬を受け取って頂く制度のことです。

お薬の処方に関しては、原則医師の診療がないとお出し出来ないよう厚生労働省から指示が出ています。昔は診察なしの処方をしている医療機関もございましたが、法改正により厳しくルール化されています。しかし新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、院内の滞在時間を減らし接触を少しでも減らす為に一時的に認められています。
但し誰でもどんな処方でもOKという訳ではなく、認められる内容が決められています。

対象となる方

  1. 当クリニックに以前から通院されている方で、病状の安定している方
  2. 最近2カ月以内の受診内容と同じで、同じお薬で良い方

認められている病名

  1. アレルギー性鼻炎(花粉症含む)舌下免疫療法で治療中の方も含む
  2. 慢性めまい症
  3. 甲状腺機能低下症
  4. 耳鳴り症

(注意)精神安定剤(デパス等)、睡眠導入剤(レンドルミン等)は電話での処方はできかねます。

電話受付時間

受付時間(カルテ準備、調剤する時間などを考慮して30分繰り上がっています)

AM9:00~11:30、PM15:00~18:00

お受け取り時間

午前は12:00、午後は18:30までにご来院下さい。ご来院の際は必ず保険証、診察券、受給者証をお持ち下さい。

調剤には多少の時間を頂いておりますので、電話で大体の来院時間をお伝え頂けますと助かります。

ご注意頂く点

  1. 病状の変化があった場合は診察が必要となりますので、必ずご来院下さい。
  2. 内容により電話での処方をお断わりする場合もありますので、予めご了承下さい。
  3. 処方日数も決められており、最大30日となります。
  4. この制度は一時的な措置ですので、今後も制度の内容の変更があると思われます。それに準じて院内のルールも変わりますので、ご了承下さい。
    それに関しては、ホームページ等でご案内申し上げます。

 

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME