『 新ブログ、スタートします!』
三重県四日市市で開業する「足立耳鼻咽喉科」スタッフがおくる、心のビタミンブログです。
人生を前向きに生きる知恵、夢を叶える秘訣、楽しく明るく生きる姿勢などについて情報発信して参ります。
文明は発達し、生活はずいぶん便利になりました。家事ひとつとっても昔とは段違いです。
もう欲しいモノがないほどの時代なのに、何故か満たされない。孤独を感じる。
本来ならもっと生活が楽になり、ゆったり人生を楽しめるはずなのに、なぜかそうではない自分の人生。
ストレスフルな現代を生きる上で、私のブログが少しでもお役に立つことが出来れば幸いです。
「心のビタミンブログ 第 1回」を始めます。
初めまして、足立耳鼻咽喉科スタッフのシンと申します。
シンというライターネームには「心(こころ)」「真(しんじつ)」「新(新しさ)」「進(前にすすむ)」「伸(のびる)」などの意味を込めています。どうぞ宜しくお願い致します。
本日のテーマは、
「 人はなぜ思うように生きられないのか?」
初回から重い、大きなテーマになってしまいました・・・。
でも大丈夫、明るく楽しく、一緒に考えていきましょう。
私たちの現実
誰もが自分の思うように生きたい。
誰もが自分の夢を叶えたい。
自分は違うよ!って言われる方はかなり少数派だと思います。当然ですよね、人の言いなりに生きたり、我慢し続けて生きる事を望む人はほとんどいないはず。
でも残念ながら、実際はそうじゃない場合が多いんです。
行きたくない会社でも毎日行かなくてはならない、本意でない進路に進まざる得ない、大好きな人に好かれない、お金持ちになりたいのに生活は苦しい等々。
自分の想いと現実のギャップに苦しむ方が圧倒的に多いのではないでしょうか?
自分の思うように生きられない原因は何なのでしょうか?
書店に行けば、所狭しと新刊は積まれています。人生の夢を叶える方法、お金持ちにすぐ慣れる方法、人間関係があっという間に改善する方法など、思わず買ってしまいそうなタイトルばかり。
私も何百冊も読みましたが、なかなか簡単にはいかないですね。だからこそ、どれだけ時代が変わってもその手の本が次から次へと発売されるのでしょう。
上手くいかない理由
私は自己啓発関係の話が大好きで、書籍は本当に何百冊も読みました。1冊1500円としても・・・・ムム、すごい金額(笑)。数十万円レベルです
そんな自己啓発マニアの私ですが、自分の人生は実際どうなったのかという話を先にします。
私の夢は・・・・結構叶っています。思うようにもまずまず生きてきました。
元来欲深い性格ですので、まだまだ叶っていないことは多いですが、大部分は叶ってきたと思います。
叶っていない事を振り返ってみると、原因がわかります。
いくつかありますが、一部を紹介します。それは・・・
「思ってないから!」
ええええ、何それ!?
この時点でかなりの読者を失ってしまったようです(笑)。
シンさんはどうか知らないけど、私は真剣に思っているよ! そうですね、わかります。
もう少しわかりやすく申しますと、叶って欲しいとは思っているけど、熱量不足(想いが弱い)という点がひとつ。
もうひとつは、自分自身が本当に信じていないから。
想いが叶った時を思い出して頂くとわかると思いますが、それは夢や目標に向かって諦めずに邁進している時ではないでしょうか?
どうせ無理だよとか、行動が足りないとか、途中で投げ出してしまう状態で叶ったことはないはずです。ここに答えがあります。
想いを叶えるために、想い通りに生きる為にやらなくてはいけないこと
- 絶対に叶えるんだ!という強く熱い気持ちと行動
- 叶うことを信じる心
だと私は思います。様々な方法はありますが、根本的な部分はココだと考えます。あなたはどう思いますか?
当たり前のことなのですが、この2つをずっと持ち続けることは結構大変です。
特に2つ目の項目は、今まで養ってきた既成概念というか固定概念を変えないとダメな場合が多いからです。
絶対お金持ちになる!と誓っても、心のどこかに「そうは言うものの、自分には難しいかな・・・」と考えていると叶わないのです。
理解しにくいと思いますが、これが答えだと思います。あとは如何に自分のマインドを変えていけるか、ですね。
これが当ブログでこれからいろいろなテーマを取り挙げていく際の基本になりますので、よく理解して欲しい
仕事のことは真剣に考えて寝食を忘れて没頭しても、意外と自分の人生についてはしっかり考えていないものです。
これから当ブログで様々な問題に向き合って、より良い生き方を目指していきませんか?
それでは、また来週お会いしましょう。
====================================================================
□ 編集後記
書き慣れているつもりですが、やはり初号は緊張感があります。
内容が堅かったかなとか、理解しにくいかなとか心配です。でも私の経験は必ずお役に立てると信じています。
是非次号もお読み頂きたいと思います。
伏見クリニックのHPに毎金「自己啓発ブログ」を投稿しています。伏見地区のビジネスパーソン向けですが、宜しければ合わせてご覧頂けますとより理解が深まるかと思います。
寒さ厳しい折ですが、少しづつ春が感じられるようになってきました。春はスタートの季節、今の準備が大切です。
体調にご留意頂き、楽しく暮らしていきましょう。
--------------------------------------------------------------------
「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」
□ 足立耳鼻咽喉科 四日市本院:四日市市羽津山町7-8
□ 足立耳鼻咽喉科 伏見分院: 名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F
===================================================================