『 健康ブログ~舌下免疫療法を動画で学ぼう!』
三重県四日市市の足立耳鼻咽喉科がお届けする健康ブログです。当ブログでは耳鼻咽喉科領域に限らず、もう少し広い視野でより快適に生活できる情報を発信します。また流行りの健康情報ではなく、基本に忠実な情報を書きたいと思っています。末永く宜しくお願い致します。
(専門外の病気についての詳細は、各専門科でお尋ねください)
こんにちは、健康ブログ編集長です。昼間は温かいですが、朝晩の冷え込みはいよいよ冬の到来を予感させます。電気代や灯油代など燃料費も高騰していますので、節約しながら乗り切らなくてはなりません。
政府や電力会社が「再生エネルギーより原子力の方が安い」というPRをしていますが、実際は有事の際に莫大なコストと取り返しのつかない環境汚染が発生します。よく細部まで調べないと、こういう詭弁に惑わされます。
今回は花粉症治療のひとつ「舌下免疫療法(ぜっかめんえきりょうほう」」の知識を動画を交えて学んで頂こうと思います。
本日のテーマは、
「 舌下免疫療法3部作で、基礎を学ぼう!」
舌下免疫療法を勧める理由
当ブログ、足立耳鼻咽喉科のホームページなどでも、舌下免疫療法について何度も情報発信をしております。
ここだけの話、正直に告白しますが、説明も簡単で手間のかからない従来の薬剤治療で充分良いのです。あえて舌下免疫療法なんていう、聞きなれない治療法をお勧めする必要はありません。
では、なぜ何度も申し上げるのかと言いますと、
「”症状が出てから薬を飲んで何とか抑える”という、従来の治療だけで良いのだろうか?」
「上手くいけば、花粉症が治る治療法があるのにお伝えしなくて良いのだろうか?」
こんな気持ちが払拭できないからです。スタッフ全員がその想いを抱いて、舌下免疫療法の普及に努めようと誓ったからです。
その日から患者さんへの説明の仕方をトレーニングしたり、院長も診察室で説明する時間を増やしたりして知って頂く活動を始めました。院内の掲示物も自作して待ち時間などに見て頂くようにしました。その影響か以前よりは多くの方に知って頂いていると思いますが、それでもまだまだ知らないと仰る方も多いのが現実ですね。
専門的な医学知識ですので、理解しにくい、覚えにくい事柄だと思いますし・・・。どうしたら覚えて頂けるか?
それが「耳鼻科医 足立のYouTube!」です。
耳鼻科医 足立のYouTube!
過去にも少し動画をアップした時がありましたが、あまり積極的にはお知らせしていませんでした。しかし今回は本気で(笑)、機材も用意し編集もバッチリ行いました。
舌下免疫療法の基礎編
舌下免疫療法とは何か、どのようなメリットがあるのかなどを足立理事長が熱く語っています。
舌下免疫療法を始めた方の声
一番気になる部分ではないでしょうか? 実際に治療を開始した多くの方々の生の声をご紹介しています。一般の方にはあまり聞きなれない舌下免疫療法だけに、実際の声を聞いてみたいですよね。
舌下免疫療法の注意点
舌下免疫療法にもいろいろな注意点がございます。これを見て頂ければ、もう完璧、いつでも舌下免疫療法を始めて頂けます。
まとめ
今回は、理事長入魂の動画3部作をご案内致しました。いかがだったでしょうか?
ホームページの中にも舌下免疫療法の記事は記事数が多いコンテンツの一つですが、文字だけですと今一つ理解が深くなりませんね。特に今は文字より画像、動画の時代、当院でも今後どんどん発信していきますので、”いいね”と”チャンネル登録”宜しくお願い致します。
診察時に「登録しました!」と言って頂けたら、その日の診察は特に念入りに・・なんていうことはありませんが(笑)、励みになると思います。舌下免疫療法で花粉症をなくそう!
それでは、また来週!
---------------------------------------
編集後記
今回は理事長のYoutube動画紹介号になりました。人が撮っているのを見ると、自分も・・・なんていう気持ちになりますが、健康ブログ編集長の正体はまだ明かせませんので、いつの日か登場する事をご期待下さい(誰もいない?ほっといてんか~)。
------------------------------------
・ 現在、伏見クリニックは一時閉院中でご迷惑をおかけしております。再開に向けて全力準備中ですので、宜しくお願い致します。
・ 状況は変わってきましたが、油断せずコロナ対策は継続して行いましょう。今は特に後遺症、インフルとのダブル流行に注意です。
☆ 花粉症撲滅に挑戦する!
花粉症の方、必見!つらいアレルギー性鼻炎の対策は、今からが勝負です!
(1)【花粉シーズンへの備え】即効性なら、「レーザー治療」! 原則は11月頃で終了します。今がラストチャンス!
(2)【花粉症が治る!?】成功者続出の「舌下免疫療法」! 原則は11月頃で終了します。今がラストチャンス!
(3)【シーズン直前の対策!】「初期療法」は定番中の定番! 1月下旬頃から花粉症の薬を飲み始める治療法で、シンプルですが効き目大!
(4)【重症の方へ!】花粉症重症の方、速効性と効果を兼ね備えた「ゾレア注」をご存知ですか?
専門医がお勧めする効果的な治療法ばかりです。詳しくは各ホームページ記事をご覧頂くか、事務スタッフにお問合せ下さい。
足立耳鼻咽喉科は「アレルギー性鼻炎」のトータルケアクリニックを目指しています。
足立耳鼻咽喉科 公式YouTube始めました!
病気や治療の情報はもちろん、プロ監修の美容や健康情報も合わせて発信しています。チャンネル登録を是非お願いします。
---------------------------------------
<当ブログ記事に関しての注意>
・当ブログ記事は健康全般についての情報発信を行っております。専門外に関する記事もございますので、当院に連絡を頂いてもお答え出来ない場合がございます。詳細は専門の医療機関にてお尋ね下さい。
・また当サイトの記事は、健康を保証するものではございません。ご理解・ご了承下さいます様お願い申し上げます。
---------------------------------------------
「 安心・安全で人に優しいクリニックをつくり、地域社会に幸せの循環を創る 」
1.足立耳鼻咽喉科 四日市本院:三重県四日市市羽津山7-8
2.足立耳鼻咽喉科 伏見クリニック:愛知県名古屋市中区栄1丁目2-3 プラウドタワー名古屋栄2F
----------------------------------------------