メニュー

新型コロナ感染症と診断された方へ

コロナ陽性になった場合の対処法(三重県版)

 

9月9日から、三重県のコロナ陽性者への対応が変わりました。それに伴い、「陽性と診断されたらどうしたら良いのか?」というご相談をたくさんの方からお受けしています。三重県のHPからの情報となりますが、ポイントを絞って解説させて頂きます。詳しくは必ず三重県ホームページをご覧下さい。

(注)当院ではコロナワクチンの接種は行っておりません。またPCR検査も行っておりません(抗原検査のみ)。

重症化リスクによる選別

今までは陽性者が出た場合、各医療機関から保健所に届出が義務でした。しかし9月9日以降は「届出対象者」以外の方は届け出る必要がなくなり、保健所から陽性者への連絡も不要になりました。ポイントは『重症化リスクの有る無し』です。

ここでいう「届出対象者」とは、

  1. 65歳以上の方
  2. 入院を要する方
  3. 重症化リスクがあり、かつ新型コロナ治療薬の投与が必要な方
  4. 重症化リスクがあり、かつ、新型コロナ罹患により新たに酸素投与は必要な方

以上の、いずれかに当てはまる方となります。

重要! 陽性診断されたら、まず行うこと

同居家族に以下の事をお伝え下さい。

  1. 陽性者になった事
  2. 同居家族も原則濃厚接触者になるために、自宅待機が必要な事

無用な感染者を増やさない為に、必ずお願いします。 

陽性者で、無症状の場合

  1. 検体採取日から7日間経過した場合、療養解除となります。但し10日間経過するまでは、検温などの健康状態チェックを行って下さい。
  2. 5日目の抗原検査で陰性の場合は、5日間経過後(6日目)に解除ということになります(1日短縮可能)。但し7日間が経過するまでは感染させるリスクが残っていますので、自主的な感染予防行動を必ず徹底して下さい。(検温、マスク装着、高齢者などハイリスク者と接触を避けるなど)

7日間が経過するまでに医療機関を受診する場合、事前に電話などで相談の上、医療機関の指示に従い受診して下さい。また受診する際も感染対策は怠らないようにして下さい。

陽性者で有症状の場合

現在入院している方

発症日から10日間経過し、かつ症状軽快後72時間経過した場合は解除可能となります。入院中の医療機関の指示に従って下さい。

入院していない方

発症日から7日間経過し、かつ症状軽快後24時間経過したら、解除可能となります。但し10日が経過するまでは感染させるリスクがありますので、感染予防対策を必ず行って下さい。医療機関を受診する際は前述したように、医療機関の指示に従って下さい。

療養方法について

ここでは特に多いと思われる「自宅療養」について、お話申し上げます。

外出自粛に関して

「無症状か、症状がある場合は症状軽快から24時間経過後の方」は、以下のことを守った行動をお願いします。

  • 外出時や、人と接する際は短時間とする
  • 移動には公共交通機関を使わない
  • 外出時、人と接する時はマスクを着用する

そのうえで、生活必需品の買い出しなど必要最小限の外出を行うことはOKです。

自粛中の健康管理

  • 毎日朝と夕方の2回、体温測定と血中酸素濃度を測定し、健康状態の確認をして下さい。
  • 定期的に換気をし、家庭内で共用する箇所などはアルコール消毒をして下さい。
  • 洗濯物は家庭用洗剤(界面活性剤入り)で洗い、しっかり乾かして下さい。
  • 体調が悪くなった場合は、かかりつけの医療機関や保健所にご連絡下さい。

詳しくは「新型コロナウィルス感染症に係る自宅療養について」(三重県発行)をお読み下さい。

関連資料

「新型コロナウィルス感染症に係る自宅療養について」はコチラ☞

血中酸素濃度を測定するパルスオキシメーターをお持ちでない方は、コチラ☞

同居家族の方へ(濃厚接触者)

同居家族は原則、濃厚接触者となります。

職場などへ出す各証明書について

厚生労働省の通知にて、療養解除後に職場等で勤務を開始するに当たり、職場等に退院若しくは宿泊・自宅療養の証明又は各種検査による陰性証明等を提出する必要はないとされています。(厚労省HP)

これを受けて、三重県では新型コロナウイルス感染症と診断された方については、就業制限通知及び、就業制限解除通知の発行を行わないことに決まりました。保険会社関連など、コロナ療養に関する書類については、三重県HPをご覧下さい。

まとめ

三重県の新型コロナ陽性診断者に対する対応が変わりましたので(令和4年9月9日通知)、ポイントだけですがご紹介致しました。

コロナの対応は有症状者への抗原検査の無料配布、証明書関係、パルスオキシメーターの貸し出しなど、情報が非常に多く多岐に渡っていますので、当ページでも全ては網羅出来ずに該当ページへのリンクを貼りました。お許し下さい。

感染のピークは収まったものの、症状の個人差、後遺症の問題、そして今年の冬場に来るかも知れない第8波など、多くの課題が残っています。情報も錯綜しており混乱しがちですが、冷静によく考えて、よく調べて行動して欲しいと思います。

(注)当院ではコロナワクチンの接種は行っておりません。またPCR検査も行っておりません(抗原検査のみ)。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME